仮想通貨におけるフィアット(Fiat)とは

仮想通貨におけるフィアット(Fiat)とは、いわゆる法定通貨という意味になります。

では、法定通貨はというと、日本においての、アメリカにおいてのドルになり、国の中央銀行が発行する通貨の事です。

日本の場合、仮想通貨を取り扱う場合、一般的にますは仮想通貨取引所に円を入金し、該当通貨(例えばビットコイン)を円で購入します。

ただ、当初の目論見と違って、その仮想通貨の価値(価格)が下がってしまいそうだという時に、損失を避けるために、一旦日本円に戻すことがあります。

このような事を、「フィアットに戻す」という風に言います。

この時、別の仮想通貨を購入し、損失を避けることもできますが、例えば、仮想通貨全体に影響するような事件などが起きた場合には、ほとんどの仮想通貨が暴落することもあるので、そういう場合には法定通貨、つまりフィアットに戻した方が安全だと考えられます。

関連記事一覧