経済産業省:大学・研究機関におけるブロックチェーン技術に関する報告書

経済産業省は、平成30年度産業技術調査事業(国内外の人材流動化促進や研究成果の信頼性確保等に向けた大学・研究機関へのブロックチェーン技術の適用及びその標準獲得に関する調査)の調査報告を取りまとめました。

国際的な人的流動性の高まりから、諸外国における多様な学位・履修履歴を持つ学生が増加しています。また大学や研究機関において研究不正問題が国際的な課題となっています。学位や研究データの信頼性が問われる中で、透明性や耐改ざん性を担保しつつ、分散的にデータを持ち合う技術としてブロックチェーン技術が注目されています。

学位・履修履歴証明

「発行者が不在となった場合に、その発行者によって過去に発行された証明書を正しく検証すること」

研究データの信頼性の担保

「解析工程をはじめその他の工程における適用可能性」

海外においても複数の適用事例が生まれてきている中、本調査を通じて明らかになった課題をもとに、今回のように実証実験ができるハッカソンのような場やブロックチェーン技術の標準化に貢献できる環境整備への取組が、引き続き必要と考えます。

経済産業省の報告書

 

関連記事一覧